楽器無常BBS

* HOME *

(321) 無題   名前:佐々木 雅大 2006年10月26日(木) 15:03 /MAIL
お久しぶりです。
最近ネットで見つけたあるモノが気になりまして、お聞きしたいと思いまし た。Sonicなるメーカーの出しているターボブレンダーというパーツです。プリアンプではないのに、音が太くなるというちょっと眉唾な代物でして。どう いう仕組みで効きはどうなのかもしご存知でしたら教えてください〜。
後、最近ボリュームのガリがやたら気になりまして。触るだけで音が出るので換えようかと思います。安物の純正パーツは駄目ですね。それとも自分の半田付けが下手で駄目にしたのか・・・抵抗値はいくつのものをつけたら良いでしょうか??教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。


(108) RE: またまた教えてください!!   名前:楽器無常@管理人 2005年12月28日(水) 13:59 /HP
赤池様
御無沙汰しております。書き込み有難う御座いました。

さてターボブレンダーについてですが、数年前からパーツとして出回る様になり
あちこちで売られているので割りと馴染みのある物になって来ました。
実はアレは3シングルの楽器の任意のPUを直列繋ぎにする為の仕掛けです。
(通常のハーフトーンは並列繋ぎなんです)
ソニックの物だとC+RもしくはC+Fをヴォリュームで直列に繋ぐ事が出来まして、
所謂ハムバッカーの様なパワー感がパッシブのままで得られます。
とは言え、ミッドブースターの用なアクティブ回路の様な派手な効きでは無く、
音も所謂ギブソン・ハムバッカーなどとは違い、高域のやや落ち過ぎた音に成り易く、
個人的にはかなり好みが分かれてしまう音だと感じていたりします。

次にヴォリュームポットですが、そこはガリが出やすい箇所ですから、
最も強固なパーツを選択すべき箇所になります。
赤池様のギター(ストラト)の場合、かなり安価なポットだと考えられますので、
耐久性については言わずもがな・・・と言った所でしょうか。
さて、抵抗値についてですが、レースセンサーが載ったストラトの場合は
500KΩAカーブを選択すれば良いと考えられます。(私はこの定数が好きです)
それで音がギラついて嫌な感じがする場合は250KΩAの物に交換してみて下さい。

と言った様な所で、御質問のお答えになっているでしょうか
それでは宜しくお願い致します〜


(109) RE: またまた教えてください!!   名前:赤池大介 2005年12月28日(水) 18:03
いつもご親切な回答ありがとうございます。
なるほど・・・回路のつなぎ方を変える事によって音を変えるんですね〜勉強になりました。
ボリュームも今度自分でまた換えてみます。抵抗値による音の違いは、良く分からないので試してチョイスしたいと思います。ついでに早めに電池交換もしておこうかな・・・
では、ありがとうございました!!

(102) こんなギターも面白いかなと思って   名前:six_life_nine_death 2005年12月19日(月) 01:25 /HP
ギターにフィルターバンク(で合ってるのかな?)というかアナログシンセ的な機能を内蔵することは可能ですか?(ギターの音がグニャグニャする様な機能)


(103) RE: こんなギターも面白いかなと思って   名前:楽器無常@管理人 2005年12月19日(月) 16:24 /HP
six_life_nine_deathさん
書き込み有難う御座います。
アナログシンセを作れ!と言われると厳しいですが、
小型でその手の機能のエフェクター等々を内蔵するのは概ね可能ですよ〜
(楽器・エフェクター双方の大きさにも寄りますが)


(104) RE: こんなギターも面白いかなと思って   名前:six_life_nine_death 2005年12月21日(水) 12:54 /HP
今、面白そうなエフェクターを探してるの最中なので、入手できたらお願いします。
ちなみにギターはフェルナンデスのBP-220HIを使う予定です。


(105) RE: こんなギターも面白いかなと思って   名前:楽器無常@管理人 2005年12月21日(水) 23:12 /HP
フェルナンデスのBP-220HIの画像を確認してきました
結構スペースが取れそうな感じと見受けられますので、
いろんな事に対応できそうですね〜
エフェクターが面白くて小型な物が見つかりましたら
こちらこそ宜しくお願い致します。

とは言え、シンセ良くPUは見かけるものの
小型なシンセ系のモジュールや製品って
あまり見かけませんよねえ・・・
今でも結構あるんでしょうかね?

(99) 最近放置気味ですいません   名前:楽器無常@管理人 2005年12月15日(木) 00:16 /HP
最近記事の放置気味ですいません
記事投稿時にシーサーサーバーが異常に重い時間帯とぶつかってしまってまして、どうもタイミングが悪いようです。

あと年末進行の波と少し体調を崩したりしていましたので、色々メール返信等遅れが出がちになってしまいまして申し訳ありません。
近日中に対応していきます。

それでは宜しくお願い致します

(94) メンテナンスありがとうございました   名前:six_life_nine_death 2005年12月04日(日) 00:42 /HP
以前、G-707のメンテをしていただいた者(名前は伏せさせてください)です。その節はありがとう ございました。私もYahooでブログを書いてまして今回、楽器無常さんのことを書かせていただきました。事後報告になってしまいましてすみません。よろ しかったら一度見に来てください。もしご迷惑をかけているようであれば言ってください。すぐに削除いたします。


(95) RE: メンテナンスありがとうございました   名前:楽器無常@管理人 2005年12月04日(日) 14:29 /HP
six_life_nine_death様
書き込みとBLOGでのご紹介有難うございました!
今回はこちらこそ貴重な楽器の調整を任せて頂き、非常に嬉しく思っております。
記事の方は書き出すのが遅れておりますが、現在骨組みを書き始めて居りますので、
また掲載の際にご覧頂ければ幸いです!
宜しければこちらからリンクを貼らせて頂いても構わないでしょうか?
それでは今後とも宜しくお願い致します!


(96) RE: メンテナンスありがとうございました   名前:six_life_nine_death 2005年12月04日(日) 17:57 /HP
記事が掲載して頂けるのを楽しみにしています。
リンクに関しては大歓迎です。宜しくお願いします。

(89) 初めまして!   名前:山尾 2005年11月14日(月) 12:24
管理人様初めまして!
少しお尋ねしたい事がありまして書き込ませていただきました。

ナット交換はおいくらくらいで可能なんでしょうか?

宜しくお願い致します。


(90) RE: 初めまして!   名前:楽器無常@管理人 2005年11月14日(月) 23:45 /HP
山尾さん
初めまして!書き込み有難うございます!
記事を書いております楽器無常の無心です。

えーっとですね、ナットには数種類の形状と材質がありますので、
金額を算出するにはまず機種をお知らせ頂く必要が有ります。

ただ概算で言いますと、削り出しナットの場合は4000〜8000位でしょうか・・

それでは宜しくお願い致します!

(83) PUフェンスの取り付け   名前:マチャ 2005年10月22日(土) 18:07
無心さん、いつも教えてもらってばかりですみません。
PUフェンスを自分で取り付けようと思うのですが何ミリのドリルで下穴をあければいいのでしょうか?(日本製のピックガード用ネジを使います)
ピックガードの木ネジにもインチとミリってあるんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。


(85) RE: PUフェンスの取り付け   名前:無心@管理人 2005年10月23日(日) 21:49 /HP
マチャさん。どうも書き込み有難うございます。
ご返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

PUのフェンス取り付けビスの下穴のサイズですが、
使用するビスやボディー材によっても変えますので
一括りには言え無いことも多々有ります。
ここでは木工の基礎の観点から幾つか交えてお答えしましょう。

木ビスを使用する場合の下穴の径は

「使用するビスの太さから0.2ミリ程度細いドリルビットで穴を開ける」

と言うのが大体の基本になります。

バスウッド材やポプラ材などは比較的柔らかい為ネジが効き難い事が有り
上記の条件よりもっと細い下穴を開ける必要性が有る事もしばしばです。
また、木材に対して穴を開ける部位や(ストラップピンやブリッジ)
使用用途によってもサイズや深さを考慮する必要性が有ります。
またあまりにきつい下穴を開けてしまいますと、
材や部位によってはネジが装着時に折れてしまう可能性もありますので、
その辺りはご注意下さい。

さて、今回ご質問のPUフェンスに関してですが、
「強度が必要とされていない」部位ですので、
上記の基本どおりの条件にて、比較的緩い下穴でも良いかと思います。

ご使用されるビスは国産のPGビスと言う事ですが、
3×12ミリ丸皿と2.6×12ミリ丸皿の2種類が多く使われておりまして・・
下穴を開ける際には、太さ・長さ等のサイズを測って把握してから、
ドリルビットの太さを選択された方が良いでしょう。
また深さに関してはビットに任意の深さ(長さ)に合わせて
マスキングテープ等を巻きつけて目安にすると良いでしょう。
以下をご参照下さい。
http://repairtech.up.seesaa.net/image/83r83X8C8A8FC90B397p83r83b83g.jpg

さて次にビスの規格のお話ですが、お察しの通り
木ねじにもインチ規格・ミリ規格の双方が存在します。

ここで注意したい点がありまして、
木ネジ自体が自分でねじ山を母材に刻んで止まるという性格があります。
この事がいくつかの問題を含んでおります・・・

ネジ穴の新規使用では殆ど問題はおきませんが、
問題は何らかの理由で交換する場合です。
通常ねじ山〜山までの距離の事をネジピッチ等と呼ぶのですが
同じ規格・同じ太さの木ネジでもビスの製造メーカーが違うと
このピッチが微妙に違う事が有ります。
この場合、一度ねじ山が切られた穴に、別のピッチの木ネジを入れると
ネジ山が二重に切られてしまい強度が落ち緩くなってしまいます。
PGビス程度では問題になる事はありませんが・・・・
(この辺りは気分と程度の問題ですね)
ネックジョイントビス等では気を付けられた方が宜しいかと存じ上げます。

と言ったような事でお答えになっていますでしょうか?

それでは今後とも宜しくお願いいたします。


(86) RE: PUフェンスの取り付け   名前:マチャ 2005年10月23日(日) 22:42
無心さん、ありがとうございます。
意外と単純じゃないんですね。
とても勉強になりました。
また、よろしくお願い致します。

(80) 初めまして   名前:ラッツ 2005年10月18日(火) 02:30
初めまして管理人様
今回はちょっと心配事が有って書き込ませて頂きます。

フェンダーのギターでフロイドローズの物を所有しているのですが、
どうもスタッドが傾いてしまってる感じなのです。
眺めているとどんどん不安になって来たので、修理をお願いしたいのですが、
こういう場合の修理はお幾ら位になりますでしょうか?

初めてで質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いいたします


(81) RE: 初めまして   名前:無心@管理人 2005年10月18日(火) 20:55 /HP
ラッツさん初めまして!
書き込み有難うございます。
ここの記事を書いている無心と申します

さてご質問のフロイドローズのスタッドについてですが、
これが傾く場合、いくつかの原因があります。
大まかには

「ボディー材が柔らかかった為、スタッドを支えきれなかった」
「スタッドからPUキャビティーが近すぎた為強度が落ちていた」

この2つになると考えられます。
修理方法は幾つか有るのですが、どちらの場合にも共通して
スタッド周辺の強度を上げる方法を取らなくてはいけません。
(大き目の硬い木で埋め木を行い再度そこに穴を開ける等)

またスタッドの傾き具合によっては、
ボディー材にひびが入っていることも往々にしてありまして、
大なり小なり木工を行なって修繕を図る必要が有ります。

価格に関しては治し方を決定しないとなんとも言えませんが
1万円を中心に治し方で増減すると言った感じでしょうか・・

一度メールを頂ければ幸いです。

それではご検討の程宜しくお願いいたします。

(77) トラスロッドの修理   名前:マチャ 2005年10月01日(土) 08:23
無心さん、ご無沙汰しています。
体調を崩されていたようですね。お大事にしてください。私も先月、めまい耳鳴りなどに悩まされメニエール病と言われました。40歳を過ぎるとボロがでますね(笑)
さ て、またしてもF/Jのプレベをもう1本手に入れました。PB57タイプです。しかし、トラスロッドが効きません。回りますが何の変化もありません。メイ プル指板のワンピースって言うのでしょうか、そういうネックです。フレットの減りもほとんど無く22年も経過しているとは思えないほど綺麗なんです。
多分、ネックを交換したほうが安い?のかと思いますがトラスロッドの修理にいくら位かかるかアドバイスいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。


(78) RE: トラスロッドの修理   名前:無心@管理人 2005年10月02日(日) 18:08 /HP
マチャさん
お久しぶりです。書き込み有難うございました。
メニエール病と言うの病気は初めて耳にしたのですが、
どうも大変な症状が出てしまうようですね・・・
悪化しないようにお気をつけ下さい。

さてロッドの件ですが、いくつか考えられる原因が有ります。

1:ロッドの仕込が悪くロッド溝が緩くなってしまって効かない
2:アジャストナットの反対側の溶接部分が外れてしまっている

この2つのパターンである事が殆どだと考えられます。
(他にも原因がなくは無いのですが、これはもう現物を見ないと判断出来ません)
この判断方法は色んな感覚的な要因も含めて色々あるのですが
1の場合は、アジャストナットが締まりきるかどうか(止まるかどうか)
2の場合は、際限無く回り続けるか・・
こういった事で簡単な診断が出来ると思います。

メイプルワンピースネックは上記どちらの場合も
ネックグリップのスカンクストライプを抜いて
ロッド交換や溝の修正の後、埋め木修理を行うことになると考えられます。
また状態によってはスカンクストライプを抜かないでも修理できる事もありますが・・
この辺りは状態を詳しく見ないと判断が下せない部分ではあります。
この修理にはグリップへ部分塗装が必要になりますね

また金額の件ですが、
スカンクストライプの除去+修正〜再埋設の場合は
材料実費抜きで作業代が2〜万円位かと思われます。
価格に幅があるのは作業によって変わって来るからなのですが・・・

この辺りを参考にご検討頂ければ幸いです。
それでは宜しくお願い致します。


(79) RE: トラスロッドの修理   名前:マチャ 2005年10月02日(日) 20:50
無心さん、ありがとうございます。
まあ、症状としては最後まで回って止まってしまう感じです。
どちらにしても2〜万円ですね。
ラッカー塗装の綺麗なボディなんで捨てがたいんですよね〜。でも、メイプル指板のネックよりローズ系の指板の出音が好きなんで・・・替えて見たい気持ちもあります。
また、考えてご相談差し上げます。
ありがとうございました。

(74) お大事に   名前:赤池大介 2005年08月31日(水) 20:54
ご無沙汰しております。
先日はグリーティングや暑中見舞いを頂き、ありがとうございました。お返事もせず申し訳ありません。

体調を崩されたようですね。私の周辺でも夏風邪などで体調を崩している方が多いです。酷暑でしたからね。お大事になさって下さい。

また例によって雲をつかむような話ですがお聞きしたいことがありまして、無心さんの体調回復を待ってまたメールさせて下さい。是非ご自愛を。では。


(75) RE: お大事に   名前:無心@管理人 2005年09月02日(金) 08:00 /HP
赤池さん
書き込みありがとうございます。
色々お気遣い頂きまして本当に有難うございます。
自己管理の甘さを痛感して反省している日々ですが、
(ここ数年程症状が出ていなかった物でかなり油断してしまいました・・)
大分良くなって来ましたので、埃の少ない作業と
メールでのお問い合わせに関しては再開しておりますので、
お気軽にメールを頂ければ幸いです。

それでは宜しくお願い致します。

(71) 無題   名前:山橋 2005年08月06日(土) 14:57 /MAIL
初めまして。管理人様

いつも大変楽しく読ませて頂いてます
そこで今日は質問があるので、書き込ませて貰う事にしました。

それはトリマーのジグの事なのですが、
こちらで製作してもらう事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。


(72) RE: 無題   名前:無心@管理人 2005年08月07日(日) 00:10 /HP
山橋さん

初めまして。ここの記事を書いています無心と申します
楽しみにして頂いてるとの事誠に恐縮です。
マイペースにやっておりますので更新が無い事も多々有りますが
今後ともよろしくお願いいたします

さて、トリマーのジグ製作についてのご質問にお答えします。
ご希望の物にもよりますが、結論から申しますと、
楽器関係の物でしたら概ね製作をお受け出来ます。

ご使用のトリマーによってもジグの寸法等、細かく変わって来ますので
その辺りを打ち合わせしない事には製作には取り掛かることが出来ません
一度メールやメッセンジャー、電話などで打ち合わせを行ってから
最終的なご決断を頂く流れになるかと存じ上げます。

ご質問に関しては、こう言ったご返答になりますが、宜しいでしょうか?

それではご検討の程よろしくお願いします。


*1ページ目へ* *3ページ目へ* *4ページ目へ* *5ページ目へ*